シアヌークビルでおすすめの高級5つ星ホテル6選

 カンボジア南部にあるシアヌークビルは1964年から開発が始まった港湾都市で、プノンペンから鉄道でアクセスできます。内戦があったために開発が中断したこともありましたが、近年ではリゾート地として脚光を浴びています。2019年の規制ができるまでは、ホテルとカジノが多い町として人気を誇っていました。カジノ規制後も、手付かずの自然が残っていることからリゾート地としての人気は不動で、現在も多くのホテルが建設されています。そんなシアヌークビルには5つ星ホテルの数が次々と誕生してきています。中でも特に厳選を重ねた編集部お勧めのホテルをご紹介していきたいと思います。

この記事はこんな方におすすめ

・ラグジュアリーな5つ星ホテルを旅先で楽しみたい方
・ますます開発が進むシアヌークビルのビーチリゾートを体験したい方
・アンコールワットとはひと味違うカンボジアを堪能したい方

シックスセンシズ クラベイ アイランド(Six Senses Krabey Island)

 まず最初にご紹介するのは、シックスセンシズ クラベイ アイランドです。場所はシアヌークビル国際空港から続く国道45線を南下して10分。まずはゲスト専用ラウンジに到着します。そこからスピードボートで10分ほど移動した先にホテルがあります。建物は起伏の激しいジャングルに覆われたところにあり、敷地内は専用のカートで移動します。宿泊施設はオーシャンフロントプールヴィラ、オーシャンプールヴィラ、Hideawayプールヴィラスイート、ジュニアスイート プライベートプール付、2ベッドルームヴィラオーシャンビューから選べます。ホテル内には二か所のレストランがあり、アジア・インターナショナル料理もしくはヨーロッパ地中海の料理からお選びいただけます。サウナ、ジェットバス、マッサージ、釣り、シュノーケリング、スパ、ハイキングコース、フィットネスセンター、プライベートビーチ、屋外プール、ヨガルームなど、滞在中は飽きることのない様々なアクティビティが満喫できます。

シックスセンシズ クラベイ アイランド(Six Senses Krabey Island)
住所:カンボジア 〒18000 Koh Krabey Island, Ream Commune
URL:sixsenses.com

クィーンコ ホテル & カジノ(Queenco Hotel & Casino)

 続いてご紹介するのは、クィーンコ ホテル & カジノ。場所はシアヌークビルの西側に面したハワイビーチの近くにあります。部屋はVIPスイート、ロイヤルスイート、スイート、デラックス、プレミアム、スーペリアからお選びいただけます。ホテル名にあるように施設内にカジノがあり、ホテルに滞在しながらカジノ体験ができます。レストランでは中国、韓国、アジア料理の他、西洋料理も注文でき、さらにお子様メニューもあります。施設は屋外プールやお子様用のプールがあり、キッズクラブや託児施設もあるので、ファミリーの利用も可能です。マッサージやフィットネスも充実しています。ウィンドサーフィンやウォータースポーツ設備も充実しており、レンタルも行っています。またカジノ併設ホテルのため、ディスコやナイトクラブも充実しているので夜遅くまでリゾートライフを楽しむことができます。

クィーンコ ホテル & カジノ(Queenco Hotel & Casino)
住所:Victory Beach, Mohavithey Krong, District 3, Preah Sihanouk 18000 カンボジア
URL:sites.google.com

シーフ リゾート ホテル(Xi Hu Resort Hotel)

 次にご紹介するのは、シーフ リゾート ホテルです。場所はシアヌークビルセントラルの南側、ソッカビーチに面しています。貝殻や真珠をイメージしたホテルで、クメール文化と東南アジアの特徴を融合した「真珠の美しさ」を意識して創造されています。部屋はスーペリア、デラックス、プレミアの3タイプから選ぶことができます。レストランは日本料理の「さくらレストラン」、世界各国の料理を提供している「Tasty Bites Restaurant」、伝統とモダンのコンセプトを組み合わせた「インペリアルレストラン」、地元のカニや肉のグリルを楽しめる「オーシャングリル」があります。このほか6つのバーラウンジがあります。ホテル内にはビーチの手前にある屋外プール、スパ、フィットネスセンターが備わっていて滞在に飽きることはありません。そのほか結婚式場や会議室も用意されています。

シーフ リゾート ホテル(Xi Hu Resort Hotel)
住所:JG74+33R, 2 Thnou St, Preah Sihanouk, カンボジア
URL:xihuresort.com

ハワード ジョンソン バイ ウィンダム シハヌークビル(Howard Johnson by Wyndham Sihanoukville)

 続いてご紹介するのは、ハワード ジョンソン バイ ウィンダム シハヌークビルです。場所は街の中心から南西に向かったインディペンデンスビーチのすぐそばにある36階建ての高層ビル。このホテルは、アメリカの大手ホテル会社「ウィンダム・ホテルズ&リゾーツ」が2021年にカンボジアに初進出したホテルです。客室は522あり、最も大きなプレジデンシャルスイートは200平方メートルの広さを誇ります。そのほかの部屋には、デラックス、プレミアムシービュー、アンダマンシービュー、エグゼクティブスイート シービュー、プレミアムシービュー、ジュニアシービュースイートなど豪華な客室が目白押し。ホテル内には目の前に広がっているアンダマン海で最も高いレストランがあり、世界中から集められた多種多様な味が堪能できます。またワインバーもあって夜もゆったりと楽しみましょう。そのほかの施設にはフィットネスジムと海を見下ろす屋外のプールがあり、大人用と子供用の二種類あります。

ハワード ジョンソン バイ ウィンダム シハヌークビル(Howard Johnson by Wyndham Sihanoukville)
住所:Independence beach, St. 2 Thnou Sihanoukville Preah Sihanouk Sihanouk Ville, 18000 カンボジア
URL:howardjohnsonsihanoukville.com

ジン ベイ パレス ホテル(Jin Bei Palace Hotel)

 次にご紹介するのは、ジン ベイ パレス ホテル。場所は街の中心から南にあるソッカ・ビーチのすぐ近くに位置します。2020年にオープンした新しいホテルです。客室はデラックス、デラックスキング、ジュニアスイート、プレミア、エグゼイティブスイート、スカイスイートから選ぶことができます。レストランは西洋料理と中華料理の2か所あり、ラウンジは2か所、シガーバーもあります。さらにホテルの地下にはカジノがあり、そのフロア内に定員146名のゴールデンレストランと、定員500名のバーがあって、いずれも24時間営業しています。またルームサービスも24時間すべての部屋で行っています。そのほかの設備として最先端のフィットネス危機が備わっているジムと、様々なマッサージが体験できるスパがあります。屋外には広大なプールがあり、加えて屋内にもプールがあります。

ジン ベイ パレス ホテル(Jin Bei Palace Hotel)
住所:Preah Sihanouk, カンボジア
URL:jinbei-group.com

ナイア シー リゾート(Naiya Sea Resort)

 最後にご紹介するホテルは、ナイア シー リゾートです。場所はシアヌークビルの中心から東南方向、オターズ・ビーチの南端にあります。シアヌークビル国際空港から比較的近いところにあります。カンボジアの素材のみで建てられたリゾートホテルで、著名な建築家によるデザインが用いられており、モダンさとスタイリッシュな雰囲気を醸し出しています。部屋のタイプはスーペリア、デラックス、ジュニアスイート、ファミリールームから選べ、それぞれガーデンビューとシービューがあります。ホテル内にあるレストランと、スカイラウンジ、バー、バーベキューガーデンからお好きなものを選びましょう。そのほか通年で入れるプールと屋外プール、キッズ用の遊園施設があります。さらにペットとの宿泊が可能なので、ワンちゃんと一緒に宿泊できるのは嬉しいところです。

ナイア シー リゾート(Naiya Sea Resort)
住所:Marina Road,, Otres II Beach, Preah Sihanouk 18000 カンボジア
URL:naiyasearesort.com

 以上、カンボジア・シアヌークビルでおすすめする五つ星ホテルを6つご紹介させていただきました。ますます開発が進むリゾート地、カンボジア・シアヌークビルで豪華な週末、非日常のひと時を過ごしてみたい方は是非お試しください。

カンボジアにに観光でいらっしゃる場合には、「シェムリアップでおすすめの高級5つ星ホテル6選」もご覧ください!

求職者登録(無料)をして最新求人情報をゲットしよう!


キャリアリンクアジアでは求職者登録(無料)を行って頂いた求職者様に定期的(隔週)に東南アジアの最新求人情報を配信しています。
希望者には無料で就職相談を行っております!!

求職者登録(無料)はこちら

投稿者紹介

キャリアリンク編集部
キャリアリンク編集部
キャリアリンク在籍のスタッフによる記事です。東南アジアの”今”を知る人材会社社員が、知ればちょっとアジアがちかくなる情報を発信していきます!