
お土産探しは旅行における醍醐味の一つ!今回はハノイのおすすめお土産20選とショップ5選をご紹介します!
この記事をお読みいただければ様々な目的に合ったお土産を見つけることができるでしょう!
ベトナムのお店はもともと移転・入れ替わりが激しいうえにコロナ禍に閉業したお店がたくさんあるので、行く前には最新の情報をチェックしましょう。(本記事は2024年3月時点の情報です)
- ベトナムの特産品やオシャレな雑貨をお土産にしたい方
- ハノイでお土産を購入できる場所を知りたい方
- ハノイで会社など大人数へのばらまき用のお土産を買いたい方
- ハノイから大切な人に高級なお土産を持って帰りたい方
目次
- 1 食べ物
- 1.1 『Bánh quy cô gái Việt Nam』おてんば三姉妹の手作りクッキー
- 1.2 『Maison Marou』のチョコレート
- 1.3 『YUGOC』のマカダミアナッツ・カシューナッツ
- 1.4 『L’angfarm』のドライフルーツ
- 1.5 『LALA-LYCHEEE』の生はちみつ
- 1.6 『VIFON』のフォーキット
- 1.7 『Bánh dừa nướng』(ココナッツクラッカー)
- 1.8 『HUONG NGUYEN』のBánh Đậu Xanh(緑豆ケーキ)
- 1.9 『Star Kitchen』のバインミーラスク
- 1.10 『Edelweiss Confectionery』のハノイ・フルーツケーキ
- 2 飲み物
- 3 ファッション・雑貨
- 4 ハノイで人気なお土産ショップまとめ
食べ物
『Bánh quy cô gái Việt Nam』おてんば三姉妹の手作りクッキー
誰にでも喜ばれるお土産をお探しの方へ、心ときめく可愛らしいクッキー『Bánh quy cô gái Việt Nam(Vietnamese Sisters Cookie)』はいかがですか?
ベトナムの特産品を贅沢に使用した手作りクッキーです。
さわやかな風味のマンゴー、芳醇な香りのマカデミアナッツ、上品な甘さのカカオの3種類のフレーバーが入っています。
ベトナムの伝統的な衣装であるアオザイを着た三姉妹を模っており、
それぞれ異なった表情が可愛らしいですね(*´ω`)
コンパクトなサイズで荷物の場所を取らない点や、個包装な点が地味に嬉しいポイントです☆
現時点ではハノイに当商品を卸しているお土産店がいくつかあるります。また、オンラインでの購入も可能です。
『Maison Marou』のチョコレート
ベトナムといえばコーヒーの特産地として有名ですが、実はカカオも生産しています!
中でも『Maison Marou(メゾン マルゥ)』はベトナム1有名なチョコレートブランドと言えるでしょう。
『Maison Marou』は2人のフランス人がベトナムのカカオ豆の品質の高さに一目ぼれして創ったチョコレートブランドです。当ブランドの『シングルオリジンチョコレート』は、ダクラック、ラムドン、ドンナイ、バリア、ティエンザン、ベンチェという、ベトナムの6つの地域で生産されたカカオ豆を使用しています。それぞれ味や風味が異なります。こちらのチョコレートにはベトナム産サトウキビが使用されています。
Maison Marouのチョコレートは一部のスーパーマーケットやコンビニ、お土産屋さんで購入することができます。オススメの購入場所は、直営店カフェ(ハノイに4店舗)や、高級食材店『Annam Gourmet Market』(ハノイに4店舗)です。
他のベトナムで人気のチョコレートブランドについては、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
価格:『シングルオリジンチョコレート』110Kドン/1枚80g(約652円)
住所 :91 Tho Nhuom, Hoan Kiem, Hanoi
営業時間:9:00~22:00
『YUGOC』のマカダミアナッツ・カシューナッツ
写真出典:YUGOCホームページ
種類豊富なナッツはベトナムのスーパーやコンビニ、市場、お土産屋さん等で必ずと言ってもいいほど見かけます。ナッツの中でも、ベトナムは世界有数のカシューナッツとマカダミアナッツの生産国となっています。
『YUGOC』は生はちみつやパームシュガー、ナッツなどを取り扱っているベトナムのお土産ブランドです。
YUGOCのマカダミアナッツは殻付きで、加工の過程で風味が飛ぶことなく香り高いという特徴があります。そのままいただいて素材の味を楽しむも良し、料理やスイーツのアクセントに使うも良し!
YUGOCのカシューナッツは薄塩味とガーリック味の二種類があります。パッケージもベトナムらしいのでお土産にピッタリです。お酒によく合うので、お酒好きの方へのお土産としてもオススメです◎
ハノイにはYUGOC商品を卸しているお土産店がいくつかあるので直接購入も可能です。また、オンラインでの購入も可能です。
値段:マカダミアナッツ 80K₫/125g、カシューナッツ80K₫/100g(約474円)
『L’angfarm』のドライフルーツ
写真出典:L’angfarm ホームページ
ドライフルーツもベトナムで定番のお土産です。ベトナム産マンゴーやバナナ、パイナップルやパパイヤ、その他にも様々な南国感溢れるドライフルーツがあります。
ベトナム高原地帯ダラットのお土産ブランドとして有名な『L’angfarm』ではドライフルーツやナッツ、その他野菜チップスや紅茶などを購入することができます。自然の味を活かす健康食品が多いといった特徴があります。ドライフルーツのラインナップには、マンゴー、パイナップル、グァバ、竜眼、パッションフルーツ、パパイヤなど、その他豊富な種類が揃っています。
LOTTE Mart Hà Nội Centerの一角や、市内のイオンモールにも店舗があります。
ナッツやドライフルーツは賞味期限が長いという点でもお土産向きですね☆
営業時間:8:00~22:00
『LALA-LYCHEEE』の生はちみつ
写真出典:LALA-LYCHEEEインスタグラム
『生はちみつ』はベトナムの特産品として有名です。ベトナムで購入可能な非加熱の生はちみつは、酵素や栄養素が豊富に含まれています。
『LALA-LYCHEEE』はベトナム北部のハイズオン省で、日本人の奥さんとベトナム人の旦那さんが営むライチ農家です。ライチはちみつを生産・販売しています。非常に香り高い生はちみつで、口に入れた途端にふわっとその香りが鼻から抜けて、まるで食べる香水のようだと言われています。詳しい情報はLALA-LYCHEEEのinstagramをチェック✓
LALA-LYCHEEEの商品を取り扱っているハノイのお土産屋さんもありますが、ベトナム全国への配送も可能です。
※スーパーマーケットの蜂蜜は通常、加熱処理をしており、日本で出回っている蜂蜜と大して変わりがありません。
『VIFON』のフォーキット
写真出典:VIFON ホームページ
『フォー』、『ブン』、『フーティウ』、『ミエン』、『バインダー』など、ベトナムには美味しくて、日本人受けが良い麺料理がたくさんあります。旅行に来た際には「この味を日本に持ち帰りたい!」と思う方もたくさんいらっしゃるでしょう。そんな方にはスーパーで買えるベトナムのインスタント麺をオススメします。
『VIFON』はベトナムで最も有名なインスタントフォー麺ブランドのひとつです。麺の種類やスープの味のラインナップが豊富なのでお好みのものをお選びください(^^)
一袋50円程度で購入できるので、ばらまき用のお土産としてもお勧めです◎
麺の種類から味、具材までバリエーション豊富なインスタント麺が売られています。
▼おしゃれなパッケージをお求めの方には『Minh Ha』のフォーキットをお勧めします。フォー乾麺、スープ、スパイスが入っており、お好みでお肉や野菜を加えてアレンジします。高級食材店『Annam Gourmet Market』(ハノイに4店舗)などで購入可能です。
写真出典:Minh Ha Foods ホームページ
インスタント麺に関しては一般的なスーパーマーケットで購入することをお勧めします(コンビニでも可)。ハノイのスーパーマーケットに関してはこちらの記事をご参考にしてください。
※ただ一点、スーパーにはベトナムのインスタント麵の他に、インドネシアやタイ、韓国のインスタント麵も同じコーナーに売られているので、原産国をしっかり確認しましょう!
ちなみに、お土産屋さんではインスタント麵はあまり取り扱われていません。
『Bánh dừa nướng』(ココナッツクラッカー)
ベトナムは世界有数のココナッツ生産国です。街中でココナッツ関連の製品を沢山見かけることができますが、お土産としてひとつ、『ココナッツクラッカー』をお勧めします。
『Bánh dừa nướng(バイン・ユア・ヌン)』は、地元のスーパーマーケットでよく見かけるココナッツクラッカーであり、ベトナム人に長く愛されています。固めの食感で、自然素材にこだわっています。
ハノイではLotte Mart や Winmartなどのスーパーマーケットで購入することができます。また、小規模なお土産屋さんでも取り扱ってることがあります。価格は比較的高くなりますが、空港でも購入することができます。
ちなみに、かつて日本人旅行客に人気があったココナッツ味の「サイゴンの娘クッキー」は現在は市場に出回っていないようです。
『HUONG NGUYEN』のBánh Đậu Xanh(緑豆ケーキ)
緑豆を粉末状にし、砂糖などと一緒にキューブ状に固めたシンプルなお菓子です。素朴な味わいで、口に入れた途端にほろっと崩れます。ベトナムの伝統的なお菓子の中でも日本人の口に合いやすいので、ばらまき用のお土産にもぴったりでしょう。
『Star Kitchen』のバインミーラスク
ユニークでベトナムらしいお菓子をお土産として探している方へ、『バインミーラスク』はいかがでしょうか。
バインミーラスクは日本人がベトナムで創業した洋菓子メーカー『STAR KITCHEN』の看板商品です。
ココナッツ、マンゴー、コーヒー、コショウ、パクチー、フォーの6種類のフレーバーラスクの詰め合わせとなっています。オシャレな箱に入っているので個人へのお土産に最適ですが、ラスク一つ一つが個包装となっているのでばらまき用のお土産としてもお勧めです。
ハノイのお土産屋さんでは、「ハノイ商店」や「いずみマート&おみやげ」などで購入することができます。
また、空港のセブンイレブンや一部のホテルでも購入することができます。
オンラインショップからの注文・デリバリーにも対応しています。
『Edelweiss Confectionery』のハノイ・フルーツケーキ
Edelweiss Confectionery Facebook
『Edelweiss Confectionery』の商品のひとつである“ハノイ・フルーツケーキ”シリーズは、ベトナムのトロピカルフルーツをジャムにして、クッキー生地で包み焼き上げたお菓子です。ケーキの表面には“Ha Noi”の焼印が入っています。
味のラインナップは、パイナップル、マンゴー、パッションフルーツ&グアバの3種類から選べます。
ハノイのお土産屋さんでは、「ハノイ商店」や「em Ha Noi」などで購入することができます。
オンラインショップからの注文・デリバリーにも対応しています。
飲み物
『TRUNG NGUYEN』のインスタントコーヒー
ベトナムと言えばコーヒー、コーヒーと言えばベトナム!というほど、ベトナムはコーヒーの特産地として有名です。実はベトナムのコーヒー豆生産量はブラジルに次いで世界2位です。
ベトナム大手のコーヒーチェーン店の一つである『Trung Nguyen』が販売しているインスタントコーヒーはお土産として人気があります。2in1(コーヒー&砂糖)、3in1(コーヒー&砂糖&ミルク)といった便利なものもあり、お湯を注ぐだけで美味しい一杯が出来上がります。ヘーゼルナッツ入りのカフェラテやモカ、カプチーノは風味、味ともに良いのでお勧めです。
Trung Nguyen Legendカフェ店舗でも購入可能ですが、地元のスーパーマーケットでも購入することができます。
価格:63K~66Kドン/12個入り(約370~380円)
333ビール
写真出典:Saigon Beer ホームページ
ベトナムはビールの消費量・生産量がともに多く、飲食店やバーで気軽に飲むことができます。ベトナムのビールは安く(国産のビールで1缶60円ほど!)、いい意味で薄味でスッキリしており飲みやすいです。
中でもベトナムビールとして有名な『333(バーバーバー)ビール』はお土産にお勧めです。薄味でスッキリしているので女性やお酒が得意でない方でも飲みやすいビールです。
地元のスーパーマーケットやコンビニで購入することができます。
また、観光客向けの市場やお土産屋さんでは333ビールTシャツを見つけることができます。(日本でいうと沖縄のオリオンビールTシャツのようなものです)
ベトナムビールにご興味がある方は、ベトナムで有名なおすすめのビール15選も是非ご覧ください!
ビールを日本に持ち帰る際は、お酒の合計が2,280mL(760ml×3本以内)を超えると関税がかかるので注意が必要です。また、お酒は預け荷物(スーツケース)の中に入れましょう。
『PHUC LONG』の蓮茶(ロータスティー)
写真出典:Phuc Long ホームページ
ベトナムの国花である蓮の花を使用した「蓮茶(ロータスティー)」は、ベトナムらしさがあり日本では中々手に入らないため、お土産としてお勧めです。
ベトナムで有名なお茶の会社『PHUC LONG』の蓮茶(trà sen)は地元のスーパーで簡単に手に入れることができます。個包装されているのでばらまき用のお土産にもオススメです。25パック入りを200円ほどで購入することができます。
蓮茶は緑茶をベースとして、蓮の花をブレンドすることで自然な香りを付けています。わずかに渋みがあり、ほんのり甘い後味で、蓮の花の優しく清らかな香りが同時に感じられます。
また、蓮茶にはダイエット効果や美肌効果など、女性に嬉しい効果効能があります。
・老廃物やコレステロールの除去効果
・新陳代謝の促進効果
・リラックス効果
・美白効果
ファッション・雑貨
Tシャツ・服
ベトナムをモチーフにしたTシャツは王道ではありますが、やはりお土産として人気があります。
赤地に黄色い星がプリントされたベトナム国旗Tシャツのように、”The ベトナム!”なTシャツから、有名ブランドのオマージュTシャツ、カフェのオリジナルTシャツ、素材にこだわった100%コットンのTシャツなどがあります。
国旗Tシャツや“I ♡ Vietnam” Tシャツは旧市街のナイトマーケットやその他観光客向けの市場で購入することができます。
素材やデザインにこだわったTシャツはホアンキエム周辺のセレクトショップやアパレルショップがお勧めです。
『TIRED CITY』のTシャツ・パーカー
ホアンキエム湖周辺にあるセレクトショップ『TIRED CITY』ではベトナムの街や人、食べ物などのポップなイラストがプリントされたユニークなユニセックスTシャツやパーカーを購入することができます。その他にもおしゃれなトートバッグ、ポストカード、キーホルダーなどの雑貨が揃っており、日本人観光客に人気があります。TIRED CITYホームページはこちらから
写真出典:TIREDCITY ホームページ
住所 :37 Hàng Hành, Hoàn Kiếm, Hanoi
営業時間:8:30~22:00
『GINKGO(ギンコ)』のアパレル
同じくホアンキエムにある『GINKGO(ギンコ)』にはオシャレで質のいい服が取り揃えてあり、旅行者にも人気があります。オーガニックコットンを使用した肌触りの良い生地されています。男性用、女性用、子ども用のファッションがあるのでご家族でお土産を買うお店としてもピッタリです。GINKGOホームページはこちらから
写真出典:GINKO ホームページ
住所 :79 Dinh Tien Hoang street, Hoan Kiem, Hanoi
営業時間:9:00~22:00
『Tanmy Design』の刺繍小物
写真出典:Tanmy Design ホームページ
手刺繍が施された小物、バック、洋服等は、ベトナムを代表する文化・伝統として有名かつ人気があります。
一言に手刺繍と言っても、多様な民族で構成されるベトナムの刺繍は地域によって様々なスタイルがあります。
『Tanmy Design(タンミーデザイン)』はハノイのショッピング通りと呼ばれる「ハンガイ通り」にある刺繍専門店です。巾着やポーチ、洋服、クッションカバーなどの布製品に、一つ一つ丁寧に刺繡が施されています。ランタンや寝具、ジュエリーなどもあります。アオザイやかごバッグなど、他のベトナムらしいお土産も取り揃えています。
お菓子や雑貨などの他のお土産を渡すときに、刺繍入りの巾着に入れてあげると喜ばれるかもしれません(*^^*)
営業時間:8:30~20:00
陶器・食器(バッチャン焼き)
陶器・食器類は年齢や性別に関係なく誰でも日常的に使えるので、お土産にピッタリです◎
陶器は刺繍と同様にベトナムの伝統工芸品であり、特にベトナム北部のバッチャン村発祥の『バッチャン焼き』が有名です。
ハノイ市からタクシーで30~40分程度のバッチャン村では陶器ショッピングはもちろん、工房見学もできます。バッチャン村に関する情報はこちらをご参照ください↓🙌
ベトナムを代表する人気の陶器村、バッチャン焼きを買いにバッチャン村へ!
伝統的な『バッチャン焼き』にはベトナムの国花である蓮や金魚、トンボ、菊の花などが描かれています。白い陶器に赤色もしくは青(紺)色の染料で模様付けされたものが多いです。
伝統的な陶器の他に、現代風のオシャレなデザイナー食器や、ベトナムの伝統と欧米のテイストを混合させた食器など、お土産として人気な食器は様々あります。
『Cerender Ceramics』のお皿
食洗器や電子レンジもオッケーな「ニューバッチャン焼き」の専門店です。ハノイの建築物が描かれたプレートや、動物が描かれた可愛らしい食器類もあります。
写真出典:Cerender Facebook
住所 :11a P. Tràng Thi, Tràng Tiền, Hoàn Kiếm, Hanoi
営業時間:9:00~21:00
『Authentic Bat Trang』の陶器
モダンで洗練されたデザインのバッチャン焼きを豊富に取り揃えています。
ホームページで予約して、ワークショップや工房見学もできます。さらにバッチャン村へのツアーも提供しているようです。
住所 :115 Hang Gai, Hoan Kiem, HaNoi
営業時間:8:30~23:00
トートバッグ
『Eugenie Darge』のトートバッグ
ベトナムの女性からインスピレーションを得たユニークでカラフルなバッグ、クッションカバー、ランチョンマットなどを販売しています。当ブランドの独立した店舗はありませんが、ハノイ・ダナン・ホーチミンに取り扱っているお土産屋さんがいくつかあります。
無印良品のベトナム限定オリジナルバック
写真出典:無印良品ホームページ)
ハノイ市内のショッピングモールにある無印良品では、地球にやさしい天然素材でできた『ジュートバッグ』にベトナムらしい刺繍が施されたトートバッグがあります。こちらのバッグ、なんと刺繡のオーダーメイドも可能です。店頭のバッグ売り場のカウンターで、文字や柄などの刺繍デザインをオーダーすると、1週間ほどで完成品を受け取ることができます。
『Taran.』のタマヌオイル
写真出典:taran. ホームページ
特に女性へのお土産として密かに人気がある“ベトナムコスメ”。南国感溢れるスパやマッサージ店が多いことで有名なベトナムでは、エスニックな香りやココナッツの香りのオイルやクリームを手に入れることができます。
中でも天然由来成分を使用した自然派コスメは大切な人へのプレゼントとしてオススメです。
「Taran.」はダナンに拠点を構える日本人女性が立ち上げたオーガニックコスメ&雑貨ショップです。
人気商品は“奇跡の万能薬”と呼ばれる『タマヌオイル』。とろーりと濃い緑色のオイルが特徴で、ニキビや肌荒れ、やけどの傷などに広く治療薬として古くから使われているオイルです。
Taran.ホームページからオンラインで購入可能です。また、ハノイでも取り扱っているお土産さん(em Ha Noi)があります。
『CTUS CANDLE』のキャンドル
写真出典:CUTS CANDLE Facebook
アロマオイルやキャンドル、石鹸、香水、ディフューザーなどの香り物もお土産として人気があります。
家族や友人へのお土産としてはもちろん、自分用のお土産としてもお勧めです。旅行後にアロマの香りによって、ベトナムでの思い出が蘇ることでしょう。
『CTUS CANDLE』は100%Made In Vietnamのキャンドル専門です。
営業時間:9:00~21:00
『スターロータス』のスタールビー(ジュエリー)
『スタールビー』とは、ルビーの中でも山形にカットした表面に光を当てると、星形の輝きが現れる宝石のことをいいます。とても希少性が高いため、普通のルビーに比べて高価な値段で取引されています。
ミャンマーやスリランカと並び、ベトナムはスタールビーの採掘地として有名です。さらに、ベトナムで採れるスタールビーは世界的にも良質であるとの評判があります。
スタールビーには「願いの成就」、「実力の発揮」、「魅力の向上」などのパワーがあると言われています。
ハノイでスタールビーを手に入れたい方には、『スターロータス』がおすすめ!!
ホアンキエム湖からタクシーで10分弱で行くことができます。
スターロータスのスタールビーは手作業で採掘されたものを、オーナーさんが産地に出向いて買い付けています。そこからデザイン、加工まで熟練の職人技によって一貫して行っています。
スターロータスにはスタールビーの他にも12誕生石をはじめとした宝石が揃っており、研磨体験も可能です。世界に一つのジュエリーをベトナムの思い出とともに持ち帰れるなんてステキですね。
営業時間:10:00~19:00
ハノイで人気なお土産ショップまとめ
Ba Đình区(日本人街周辺)
観光地からは車で20~30分ほどと離れていますが、旅行から帰る前に立ち寄ってはいかがでしょう?
また、リンラン通り(日本人街)と近いことからハノイ在住者・出張者にはアクセスしやすいのではないでしょうか。
ベトナムらしいお土産が何でも揃う!センス抜群のお土産屋さん『em Hà Nội』
『em Hà Nội』は2023年12月26日にオープンしたお土産屋さんです。日本人女性のオーナーが経営しています。
「ファッション(アオザイ)」
「お菓子、食べ物」
「かごバッグ」
「陶器・食器」
「雑貨(ピンバッジ、ポストカード、ぬいぐるみなど)」
「オーガニックコスメ」
上記のお土産をはじめとする豊富なラインナップのお土産が取り揃えてあります。とりあえずem Hà Nộiに行けば、老若男女問わずお土産選びには困らないでしょう。
また、種類が豊富なだけでなく、厳選されたおしゃれな雑貨や食べ物が並んでおり、見ているだけで心が躍ります。ホーチミンから取り寄せているものもあり、オーナーさんの拘りが伺えます。
(社会的企業“Tohe”の雑貨:ベトナムの障害児、自閉症児、孤児を含む子どもたちが描いた絵をもとに作られた商品です。収益の5%が子どもたちの芸術活動のために還元されます。)
手作りの一点物土産が魅力的『 Izumi mart & Omiyage(いずみマート&おみやげ)』
いずみマートには手作りの一点物土産があるので、ここでしか手に入らないお土産があるといった特徴があります。
日本語が流暢なベトナム人女性オーナーが経営しています。
例えば、手作りのぬいぐるみは少数民族の布を使用しています。要望に応じて刺繡や名入れ、デザインが可能です。ぬいぐるみだけでなくバッグのオーダーメイドも可能です。(売上の5%が農村を支える慈善基金に充てられます。)
モン族の女性たちが作った藍染めのバッグやポーチはカラフルでとてもオシャレです。
有名ブランドのベトナム銘菓も購入できるため、ばらまき用のお土産も見つけることができます。
他にも陶器やアクセサリー、スケスケの生地にビジューがたっぷりついたサンダルたち等、様々なお土産があります。
写真出典:いずみマートホームページ
ホームページ:https://jp.gurutto-vietnam.com/detail/5186/index.html
営業時間:9:00 – 22:00
お土産と日本人向け生活用品を販売『ハノイ商店』
『ハノイ商店』は生活用品や食品を販売していますが、お土産も取り扱っています。
日本人が日常生活で欲しいと感じる輸入食品(調味料、レトルト食品、お菓子など)や日用雑貨を購入することができます。その日に入荷した生鮮食品もあります。
お土産コーナーではベトナムの伝統銘菓からクッキーやケーキのような誰の口にも合うような菓子類をはじめ、バッグやポーチ、陶器などもあるようです。
写真出典:ハノイ商店 Facebook
ホームページ:https://hanoishouten.com/
営業時間:9:00 – 22:00
Hoàn Kiếm区(ハノイ旧市街周辺)
オシャレ度ワンランクUPのアートチックなお土産屋『Collective Memory』
『Collective Memory』 はベトナムをモチーフとした洋服やバック、雑貨が販売されているお土産屋さんです。個性的で唯一無二のデザインのお土産が揃っているので、アートが好きな方やオシャレさんはときめくことでしょう。
観光地からアクセスしやすい立地で、その分価格は少しお高めですが、自分への思い出の品や大切な人へのプレゼントとして良いでしょう。
一目で“ベトナム”と分かる、かつアーティスティックな洋服、バッグ、ポーチ、キャンドル、ポスター、食器、その他雑貨をお求めの方は是非!
ホームページ:https://collectivememory.vn/
営業時間:10:00 – 18:30
ぬくもり空間♡手作りテディベア・洋服・布製品のお店『nagu』
『nagu』はココロがほっと温まる手作りの布製品のお土産を販売しています。ハイクオリティでオリジナリティあふれる一点物なので、お値段は少しお高めです。
naguの看板商品はノンラー(ベトナムの伝統的な日よけ帽子)を被ったテディベアです。
こちら事前にHPで予約することでオーダーメイドが可能です。ボディや洋服の色・柄や、ノンラーの有無、刺繍の柄、文字入れなどを指定してオーダーします。受け取りは店頭でも郵送でも可能です。
テディベアの他に、ブックカバーやポーチなど小物や、洋服などのアパレルまで、主に女性向けのオリジナルグッズを販売しています。
また、肌に優しく、また着心地にもこだわるため、MADE IN JAPAN の生地やオーガニックコットンのみを使用した子供服も取り扱っています。
写真出典:naguホームページ
ホームページ:http://www.nagu-vietnam.com/index.html
営業時間:9:00 – 19:00
ーーーーーーーーーーーーーー
今回はハノイに旅行に行った際にオススメのお土産20選とショップ5選をご紹介しました!いかがでしたか?
皆様が最高の思い出とともに、ステキなお土産をベトナムからお持ち帰りできることを心より願っております☆彡
求職者登録(無料)をして最新求人情報をゲットしよう!

キャリアリンクアジアでは求職者登録(無料)を行って頂いた求職者様に定期的(隔週)に東南アジアの最新求人情報を配信しています。
希望者には無料で就職相談を行っております!!
→求職者登録(無料)はこちらへ