生春巻き

ベトナム料理の特徴は?

 ベトナムは昔から中国から影響を受けてきたことから、ベトナム料理においても中国の影響が大きいのが特徴です。しかし、中華料理と比べて脂っぽさはなく、日本人にとっては食べやすいものが多いです。またソース、パテ、バゲットなどフランス植民地時代の影響も見られます。

 ベトナム料理で使われる調味料は、魚醤(ヌクマム)が醤油よりも一般的です。ただ中国と隣接するベトナム北部では、他の地域と比べて醤油を使用する傾向があります。他に黒コショウ(主に北部)、唐辛子、ココナッツミルク、ライム、レモングラス、タマリンドなどを調味料として使用されます。
 ベトナム料理の調理方法は、炒める、煮る、茹でる、揚げる、焼くなどさまざまですが、炒めものが多いです。

 ベトナム料理は、地域によって好まれる味付けに特徴があります。ハノイなどの北部は塩や醤油をベースにした塩辛い味付け、ダナンやフエなどの中部は唐辛子を使用した辛い味付け、ホーチミンなどの南部は砂糖を使用した甘辛く濃いめの味付けです。

ベトナム料理といえばフォー

 ベトナム料理といえばフォーと言われるくらい、日本でも即席麺が発売されるほどに有名です。そのフォーは地域に応じて香辛料や具材など少し異なっているものの、大きく異なっていません。フォーはシンプルで美味しい麺料理として愛されています。

 ベトナム料理のフォーには具体的な起源はないものの、一般的にはフランス植民地時代のナムディン省とされています。当時駐留していたフランス人が牛肉を好んで食べ、その余った牛の骨や肉の切れ端を使ってベトナム人料理人がスープを作り、そのスープに水牛に肉と米の麺を入れて食べられたのがフォーの起源とされています。
 その後、フォーがハノイで人気を博し、ベトナム北部で主食になるまでに様々な変化が加えられ現在の形になりました。
 フォーの名前には諸説あるのですが、当時はフランス植民地時代で、フォーのスープを作るのに鍋をグツグツと火にかけていたことからフランス語のfeu(火)を語源とする説が有力とされています。
 ちなみに日本人など多くの外国人は『フォー』と言いますが、実際はっきりと『フォー』というと通じず、『フー』に近い発音となります。

ホーチミンの人気のフォー屋

ホーチミンで人気があるフォー屋を3軒紹介します。

Quán Phở Hoà(フォーホア)
住所:260A Pasteur, Phường 8, Quận 3, Thành phố Hồ Chí Minh

Quán Cát Tường(カットゥーン)
住所:304 Điện Biên Phủ, Phường 22, Bình Thạnh, Thành phố Hồ Chí Minh

Phở Quỳnh(フォークイン)
住所:323 Phạm Ngũ Lão, Phường Phạm Ngũ Lão, Quận 1, Thành phố Hồ Chí Minh

他にも外せないベトナム料理

 ベトナム料理で有名なのはフォーですが、他にも外せないベトナム料理があるので紹介します。

バインミー(ベトナム風サンドイッチ)
 フォーの次に有名なベトナム料理は、バインミーといっても過言じゃないでしょう。バインミーはベトナムローカルフードで、近年では日本にもバインミーのお店が出店されています。
 バインミーは、フランス植民地時代の影響が強いベトナム料理の1つで、使われているパンがフランスパンです。フランスパンを横に切れ目を入れて、そこに肉のパテ・ハムや人参・キュウリ・大根・パクチーなどの野菜を挟み、魚醤をドレッシングのようにふりかけます。フランスとベトナムの絶妙のコンビネーションです。
 バインミーは、お店によってパンに挟まれている具材が違うので色々試してみるのも面白いです。

春巻き
 日本で春巻きというと小麦粉の皮で作った揚げ春巻きを想像することが多いと思いますが、ベトナムは生春巻き(Gỏi cuốn)、揚げ春巻き(Nem rán / Chả giò)、蒸し春巻き(Bánh cuốn)があり、皮は米から作られているライスペーパーが使われています。

生春巻き(Gỏi cuốn)
 ベトナムの生春巻きは、ゴイクン(Gỏi cuốn)呼ばれ、ライスペーパーで海老やレタス、きゅうりなどを巻いているのが一般的です。ソースは、お店や家庭によって異なっており、チリソースやヌクマム、ピーナッツで出来たソースで食べられています。

揚げ春巻き(Nem rán / Chả giò)
 ベトナムの揚げ春巻きは、北部ではネムザン(Nem rán)、南部ではチャーゾー(Chả giò)と呼ばれており、包まれている具の特徴が異なっています。ベースとなる餡はどちらも豚のひき肉が多いですが、そこに北部ではきくらげや春雨、人参など、南部ではエビやカニなどが入っています。

蒸し春巻き(Bánh cuốn)
 ベトナムの蒸し春巻きは、バインクォン(Bánh cuốn)と呼ばれています。中の具材こそ、生春巻きと変わらないのですが、蒸されたライスペーパーを使用して具材を包んでいます。そのため、ライスペーパーはプルプルとした食感で癖になります。

バインセオ(ベトナム風お好み焼き)
 ベトナムのバインセオは、旅行ガイドブックなどでベトナム風お好み焼きと記載されるほど、ベトナム料理ではポピュラーです。
 ベトナムのバインセオは、たくさん具材(もやし、豚肉、エビ、玉ねぎなど)をクレープのような薄い生地で包んで焼いた料理です。
 バインセオは、そのまま食べても良いですが、レタスなどの野菜やライスペーパーなどで包んでから、ヌクマムなどのソースをつけて食べるのが一般的な食べ方です。
 バインセオの生地は、パリパリのものやサクサクのものとお店や家庭によって異なります。

いかがでしたでしょうか?今回は、有名なベトナム料理のご紹介でした。

求職者登録(無料)をして最新求人情報をゲットしよう!


キャリアリンクアジアでは求職者登録(無料)を行って頂いた求職者様に定期的(隔週)に東南アジアの最新求人情報を配信しています。
希望者には無料で就職相談を行っております!!

求職者登録(無料)はこちら

投稿者紹介

キャリアリンク編集部
キャリアリンク編集部
キャリアリンク在籍のスタッフによる記事です。東南アジアの”今”を知る人材会社社員が、知ればちょっとアジアがちかくなる情報を発信していきます!